準優勝記①の続きです。
予選2局目も若手強豪との対戦となりました。
この図を見てピンと来た方は定跡通(橋本ー行方戦)。その対局は以下①△89飛車でしたが、本譜は②△28歩。意味としては、▲同銀と取らせることで▲48銀の受けを利かなくすることですね。
しかし一歩渡したため、△89飛車に▲79歩と受けやすくなりました。進んで図2。
ここで郷田ー橋本戦をイメージして▲41とと寄りましたが、普通に▲32との方が良かったようです(しかも改めて郷田ー橋本戦を見たら▲31と~▲41とじゃなくて、▲41と~▲51とでした。うろ覚えすぎて駄目ですね…)。
進んで図3。
ここで色々怖い筋が見えたので、①▲68金打とひよってしましましたが、②▲54歩が決め手でした。△同歩に▲66香が攻防の一着になります。
本譜も以下勝ちでしたが、もっとキレのある将棋を指さないとダメですね。
次回へ続く。
“準優勝記②” への1件の返信